⚙️ Tune up like a pro—grease that works as hard as you do!
Permatex PTX22058 Tune Up Grease is a premium white lubricant in a convenient 3.0 oz size, designed to provide long-lasting protection and smooth operation for automotive and industrial equipment. Its clean white color ensures precise application, making it a must-have for professionals seeking reliable, high-quality maintenance solutions.
Manufacturer | パーマテックス(Permatex) |
Brand | Permatex |
Model | PTX22058 |
Product Dimensions | 3.51 x 9.68 x 20.32 cm; 85 g |
Item model number | 22058 |
Is Discontinued By Manufacturer | No |
OEM Part Number | 22058 |
Item Dimensions L x W x H | 35 x 97 x 203 mm |
Color | white |
Warranty | Due to product defective |
Item Weight | 85 g |
M**山
メルセデスとBMW用に使用。
メルセデスはプラグの先端に通電グリス塗れ!と記載がありますが、純正がお高すぎて困るのでこちらを購入。たっぷり入って純正の1/3のプライス。 というかこんなの必要なメルセデスって何なの?欧州では純正グリス()となっているそうで、皆さんこのグリスを使用しているそうです。普通に使うなら人生3周分ぐらいの容量あると思いますし、多分腐らないので1本買っておいて損はないかな~と。古いバイクのプラグの頭に使いましたが、毎回固着してたプラグコードがスルっと抜けたのでそっちの方で助かりました(笑)壊れても責任取れませんのでご注意を~
A**ー
ベンツ指定かも
ベンツのイグニッションコイル整備用に購入しました。プラグのコイル部への固着を問題無く解決してくれます。
T**0
優れものです
なかなかの優れものです。経年変化による接触不良の軽減に最適です。
ほ**だ
Useful for lubing keyboard stabilizers
Very good for lubing keyboard stabilizers.
カ**ー
使える
お高めなブランドなのに、なぜか安めなので接点保護に買ってみました。一生分どころじゃなさそうな量接点に塗る物で、デスビがあればよく使うけど通常はがっつり充填するものでもありませんから、綿棒とか楊枝の先で塗るだけでも十分です。チューンアップ部分だけが訳された謎製品内容は絶縁体の接点グリスです。劣化した接点が復活する成分が配合されているかは知りませんが。これは絶縁体ですから、プラグの陶器部分に塗れとか書いてます。プラグの陶器部分は絶縁碍子と同じ、だからプラグ作っているあのメーカーは日本碍子のNGK絶縁体に導通塗って良いわけがない。プラグコード、今はダイレクトコイルとつながるところに塗れと言うことで、耐熱グリス塗ることもあるネジ側に塗るものではありません。接点は謎の融合とか合体とかしません。拡大すると微細な凹凸がある接点なり電極が、電子の流れる程度まで接近すると抵抗少なく導通します。凹みは酸化やら腐食で劣化して、凸部も浸食して劣化するその凹みを埋めるのが接点グリス。絶縁油の中で抵抗測定棒くっつけると導通する、よく考えると当たり前の現象がトンネル効果。あまり使わないスイッチとかにも効果的。絶縁体なのでプラスとマイナスに垂れてつながっても「安全」なんでもかんでも導通すれば良いってもんじゃない所しかない、車に使えます高粘度とはいえ液体の導通体なんて怖すぎるものではありません。
Y**O
教えてもらった商品
敬愛する人が使っていたので、真似しました。素材の違う金属同士の接する処へ塗っています。まだ1ヶ月程度ですが、錆びは発生していないようです。
ル**ト
コネクタ等に使うと絶縁すると書いている人が居ますが間違いです
他のレビューで「ターミナル類をしっかり接続後に外部に塗って酸化や腐食を防ぐもので、導通を良くするものではないです。接触部に塗ると絶縁されます」と書いている方がおられますが、導通を云々以下の後半部分は間違いです。以下は総輸入元に問い合わせた際の回答です。ご参考まで。プレミアムカーケアジャパンカスタマーサポートです。お問い合わせのご回答です。当該商品は電気接点グリスです。絶縁グリスではございません。接点復活剤として金属接続部分に薄くコーティングしてください。ちなみに当方からの質問は「この製品は電気的導通を改善するものなのか絶縁するものなのか(=金属端子に直接塗布する事は使い方として正しいのか否か)、ご教示くださいますようお願いいたします」でした。一般にグリスや油は絶縁体とされていますが「接点復活剤 トンネル効果」で検索してみてください。理屈が分かると思います。薄く塗布するのが肝要です。ちなみにdielectricの日本語訳は「誘電」です。「絶縁」ではありません。誘電体は直流だと電気を通さないそうですが。
ね**ち
Dielectricとは絶縁という意味なので注意
これ、本国アメリカでも良く勘違いされるので日本の方が間違えるのも無理ないかもしれないのですが・・・商品説明に書いてあげてもいいのではと?このDielectricグリスはアーキングなど、電気を通したくない又は高電圧から保護したい部位に塗布するグリースです。自分はエンジンのスパークプラグにつくプラグブーツの内側やバッテリーターミナルなどに保護の為に塗って使ってます。安心と信頼のパーマテックスですので商品として☆5。
Trustpilot
1 week ago
4 days ago